商会納品のち模擬と模擬告知
今月の納品は砲門50でした。今までの納品の中では一番楽だったかな?
目田民王党総裁のいつもの手際の悪さで告知が遅れ、集まる人居ないんじゃないかな?と思っていましたら、イベントを聞きつけてみんなきてくれました。納品の為に鋳造を1から9まであげた人もいて、商会作ってよかったなあという気分になりましたね!
事前に納品されたかた納品イベに参加された方お疲れ様でした!
まだ納品されてない方は大目に作ってありますので本日の党大会で受け取って納品をお願い致します!

その後、マルセイユ前で2回目のリハビリ模擬。
二日間の成績が23撃沈の24被沈と出入りの激しいゴルフ。じゃない模擬成績。元々クリなんてドントコイ!のスタンスで敵を倒しに行くので、底模擬で同じことすると普通に沈む沈む。本日は慎重な操船に焦点を絞ってやってみたいと思います。こんな大したことない成績な人が言っても説得力ないですが、自分のブログなので感じたことを偉そうにツラツラと。

半野良同士の戦いってこともあるとは思うけど、その中でも連携を意識する人とそうでない人の差が結構あると思いました。「その後」の展開を意識して戦ってる人と「その日その時その場面」で一所懸命戦ってる人といえば分りやすいかな?

NPCとの戦闘もそうだけど、一人でやるとクリは当てづらいけど、二人でやるとおもいっくそケツ見せてくれたりしますよね。敵側面に撃ったつもりが、敵NPCの反則的旋回能力でなぜかクリが当たったり。

これPC同士の戦闘でも充分にありえる事だと思うし、実際に目にすることも多々ある。自分では味方艦隊メンのクリにあわせて撃ったつもりが俺のクリで相手沈んだりね。

まあ何が言いたいかというと、自分の手柄を取るための操船、思考ではなく、味方が手柄とれるような動きを考えてしてみたらどうなの?ってことです。そしたら自分にもいい事あるかもよ?ということです。

そういう意味では最初に私が書いた「元々クリなんてドントコイ!のスタンスで敵を倒しに行く」周りが見えてない脳筋はイカンって事ですね!自戒の意味もこめて書いてます。君のハートに一直線なアグレッシブさが大事な場面もあるにはあると思いますがね!

てことで今夜も23時からマルセイユ前で第三回リハビリ模擬をやりたいと思っています。参加は自由でレギュレーションはその時の皆さんの船の状況などで適当に決めます。船もレベルも国籍も不問ですので参加希望な方はいい具合の時間にマルセイユの銀行近くに来るか、私か参加者らしき人に参加希望の旨をお伝えください。模擬茶室に誘います。それでは。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索