を、今ちょっとずつ練習しています。
以前砲術家だったときはたしか2,3年前にファロ模擬に出て
あまりの自分のヘボさに泣きそうになり、模擬中に上級士官に転職しなおしたという過去があります。本当自分って回避非優遇とかむいてないな・・と意気消沈したもんです。
その時より、回避技術は向上、PCは新調したのでちょっとはマシな動きができるんじゃないかな?と思って砲術家に再挑戦してみることにしました。
まだ底でしか試してないのでなんとも言えないのですが、大好きな撃沈数は飛躍的に伸びました。まあ底でカロだと当たりまえか。フルを意識してなるべく水平弾道貫通発動で。フィリバスタの時だとキャノンのクリを食らいつつ逃げるなんて事もできるわけですが砲術家だと食らってイイクリなんてないので結構大変ですね!先落ちが何よりも嫌いな私は攻撃と防御のバランスで最初は苦労しそうな気がします。味方が沈まず、自分にプレッシャーがこないで水平弾道貫通を維持!ってのが理想なんだろうけど、毎回そんな訳にもいかないだろうしね。
ってなわけで大砲作って今日の肉模擬にでも出てみようかな。966大砲ぜんぜんもってNEEE。
以前砲術家だったときはたしか2,3年前にファロ模擬に出て
あまりの自分のヘボさに泣きそうになり、模擬中に上級士官に転職しなおしたという過去があります。本当自分って回避非優遇とかむいてないな・・と意気消沈したもんです。
その時より、回避技術は向上、PCは新調したのでちょっとはマシな動きができるんじゃないかな?と思って砲術家に再挑戦してみることにしました。
まだ底でしか試してないのでなんとも言えないのですが、大好きな撃沈数は飛躍的に伸びました。まあ底でカロだと当たりまえか。フルを意識してなるべく水平弾道貫通発動で。フィリバスタの時だとキャノンのクリを食らいつつ逃げるなんて事もできるわけですが砲術家だと食らってイイクリなんてないので結構大変ですね!先落ちが何よりも嫌いな私は攻撃と防御のバランスで最初は苦労しそうな気がします。味方が沈まず、自分にプレッシャーがこないで水平弾道貫通を維持!ってのが理想なんだろうけど、毎回そんな訳にもいかないだろうしね。
ってなわけで大砲作って今日の肉模擬にでも出てみようかな。966大砲ぜんぜんもってNEEE。
コメント