5/3肉そして模擬人生初の・・・
2009年5月7日 ゲーム今度は10勝4敗で前回の内容と逆になりましたよ。
そして模擬人生初の一日を通じて0沈!メデタイ事であります。
まあ一回リングアウトしてるんですけどね・・・。
何時も密かに狙ってて最後の1戦で1沈とかよくあったんで
地味な記録ですけど個人的には嬉しかったりします。
全体を通じて11-0だったんで成績だけ見れば合格ですね!
ただ味方を見殺しにしたこと(戦略的にフォロ行かなかったのは除く)
自分が把握してるだけで3回あるので(そのうち2回は僚艦死亡)
艦隊の勝利に貢献するためにもっと戦況を読めるようにならねばなりませんね・・。
ということで次の目標はリングアウト無しの0沈と艦隊で全勝であります。
どっちも模擬200日ぐらいやったら1回は達成できるかもしれないけど
それに必要なのはやはり毎度言うとおり安定感であると思います。
安定感て何だよ!?と問われれば「回避力!」と即答するけど
もっと広義な意味で言うと「回避と砲撃精度と俺とお前と大五郎」
てところでしょうか。そんなの当たり前じゃネーカ!て言われちゃいそうだけど、
この二つの基本的な事を適当(センス?)でやってる人って結構多いと思います。
どちらも感覚的、先天的なものじゃなくて努力でなんとかなる部類じゃないかな。
その日によって回避力、砲撃精度にムラがある人は「調子が良い、悪い」じゃなくて多分「下手」だと思います。私は砲撃がムラがあるし、実際ショボイと自覚しております。
固定ならではの戦略とか、戦況を読んだ動き方とか運だとか他にも色々あって艦隊戦では回避と砲撃の実力差だけで勝負が決まるって訳じゃあ決して無いのですが、安定感がある艦隊は間違いなく勝率は高いわけで常勝に一歩でも近づく為にも今一度基本に立ち返り精進したいと思います。
と、たまたま0沈だからって偉そうに内容も薄い講釈垂れ流したところでここらへんにしたいと思います。ソレデハ。
そして模擬人生初の一日を通じて0沈!メデタイ事であります。
まあ一回リングアウトしてるんですけどね・・・。
何時も密かに狙ってて最後の1戦で1沈とかよくあったんで
地味な記録ですけど個人的には嬉しかったりします。
全体を通じて11-0だったんで成績だけ見れば合格ですね!
ただ味方を見殺しにしたこと(戦略的にフォロ行かなかったのは除く)
自分が把握してるだけで3回あるので(そのうち2回は僚艦死亡)
艦隊の勝利に貢献するためにもっと戦況を読めるようにならねばなりませんね・・。
ということで次の目標はリングアウト無しの0沈と艦隊で全勝であります。
どっちも模擬200日ぐらいやったら1回は達成できるかもしれないけど
それに必要なのはやはり毎度言うとおり安定感であると思います。
安定感て何だよ!?と問われれば「回避力!」と即答するけど
もっと広義な意味で言うと「回避と砲撃精度と俺とお前と大五郎」
てところでしょうか。そんなの当たり前じゃネーカ!て言われちゃいそうだけど、
この二つの基本的な事を適当(センス?)でやってる人って結構多いと思います。
どちらも感覚的、先天的なものじゃなくて努力でなんとかなる部類じゃないかな。
その日によって回避力、砲撃精度にムラがある人は「調子が良い、悪い」じゃなくて多分「下手」だと思います。私は砲撃がムラがあるし、実際ショボイと自覚しております。
固定ならではの戦略とか、戦況を読んだ動き方とか運だとか他にも色々あって艦隊戦では回避と砲撃の実力差だけで勝負が決まるって訳じゃあ決して無いのですが、安定感がある艦隊は間違いなく勝率は高いわけで常勝に一歩でも近づく為にも今一度基本に立ち返り精進したいと思います。
と、たまたま0沈だからって偉そうに内容も薄い講釈垂れ流したところでここらへんにしたいと思います。ソレデハ。
コメント