NAC決勝トーナメント
2012年7月19日 ゲーム実は続いているNACの決勝トーナメントに出てきたよ!
準々決勝 VSゆとり艦隊
事前の情報があまりなく(というかドコと対戦するかわからなかった)ので情報収集は海に出てから!ってことで5番艦がポンプってぐらいで後はオーソドックスだったというぐらいの印象で戦闘開始。
1戦目
誰がどの弾とか見極めるまでジックリいくかってことで様子を見てると敵さん一人回線落ちで5-4に。回線落ちって残された味方以上に落ちた本人がガックリきちゃうよね、復帰するまでめっちゃ焦るし。模擬大会では経験ないけど海戦の旗で何度か経験あるんでなんとなく気持ちはわかるような気がします。早々に5-4なったので後はフォロー重視でジックリ行くか!と思ったところで回線落ちた方が戦闘に復帰しちゃって反則勝ち。
2戦目
相手の構成は変わらずなので1,5番が火力だろうということでマークする作戦に。相手は後が無いという心理状況なのか旗が序盤から火力重視で結構機雷を踏んでくれたので序盤からいつでも旗を落とせる耐久に。最悪4-5なってもその時に全力で敵旗に向かえばなんとかなるやろ!とシコシコと戦ってたところ、ラグが単発で敵旗を撤退クリで抜いて勝利。2-0で準決勝に進出だよ!
準決勝 VSOFA+α
一戦目
事前情報で倉庫はこちらの方が↑長いこと5-5やってりゃうちの勝ち、その前に4-5なってたら多分負けってことで戦闘開始。以前は10分で勝てなけりゃウチの負けって感じだったんで逆の立場になったな・・!しゅたっとが結構クリくらっちゃってて序盤で結構削れちゃったんで終始危ない状況だったな。10分ぐらいで味方旗が2コンボで撤退クリ狙われてて抜けたら終わりな場面でなんとかラグがフォローに入り回避入ってなかった?敵を俺様が落として5-4に。動画何度見直しても俺は落とすんじゃなくてまず2コンボ狙われてる味方旗を助ける動きしてないとダメやろ!て感じでした。はっきりいって抜け運で勝ったような1戦目だったな。5-3なるまでいつ負けてもおかしくなかったなあ。
二戦目
一戦目と同様に味方のチャンス1、敵のチャンス2の常に後手に回る展開に。船の重さもあるかもだけど、やっぱ一人一人の戦況把握能力のちょっとした差なのかなあとも思う。味方の耐久減ったのから順次減らされて普通に敗北。1-1に。
三戦目
1,2戦目の反省を生かして機動力では勝てないのでライン際で戦う作戦に。敵もそれをわかってて中々外には来てくれない。どうにかこうにかしてようやくライン際で戦闘できるように。お互いに決め手にかける中、一瞬の隙をついてヴェルソとラグの2コンボで5-4に。あとは数の優位を保って順当に減らしていって勝ち。まともに勝ったのは3戦目だけで1,2戦は普通に負けてた勝負だったなあ。
反省
今回の5人は普段ガッチリと5人揃わなくても、各鯖で経験をつんでいるので5-5の時5-4の時、4-5の時と各自何をすればいいのか分かってるので常に落ち着いてやれたのがでかかったかな。本番だからとビビっていつも入れてる貫通いれられなかったりとか、無駄に亀になって何もしないとかそういうのが無いのと普段見放されている抜け運がちょっとだけイイのが勝ってる原因だと思います。後は旗の安定感かな。多分俺だったらOFA戦あたりでチョロっと捕まってドカンと逆転クリ食らってた気がする。危ない場面になりそうな時は事前にFキテ!とかちゃんと言ってるしね。そこらへんは見習わないといかんなあと思いました。完全にやばくなってからF要求してもほぼ詰みだしね。
とまあなんとか決勝に行くことが出来ました!決勝は現在の模擬界で最強との呼び声も高いHONEST艦隊なので胸を借りるつもりで挑んでいきたいと思います。
普通にやったら負ける相手ですが、本番では今のとこうちらが勝ってるから今回もかつヤロ!肉模擬で負けた分帳尻あわせが本番にくるやろ!とまた皆さんを洗脳して優勝したいと思いますので応援よろしくおねがいします!
準々決勝 VSゆとり艦隊
事前の情報があまりなく(というかドコと対戦するかわからなかった)ので情報収集は海に出てから!ってことで5番艦がポンプってぐらいで後はオーソドックスだったというぐらいの印象で戦闘開始。
1戦目
誰がどの弾とか見極めるまでジックリいくかってことで様子を見てると敵さん一人回線落ちで5-4に。回線落ちって残された味方以上に落ちた本人がガックリきちゃうよね、復帰するまでめっちゃ焦るし。模擬大会では経験ないけど海戦の旗で何度か経験あるんでなんとなく気持ちはわかるような気がします。早々に5-4なったので後はフォロー重視でジックリ行くか!と思ったところで回線落ちた方が戦闘に復帰しちゃって反則勝ち。
2戦目
相手の構成は変わらずなので1,5番が火力だろうということでマークする作戦に。相手は後が無いという心理状況なのか旗が序盤から火力重視で結構機雷を踏んでくれたので序盤からいつでも旗を落とせる耐久に。最悪4-5なってもその時に全力で敵旗に向かえばなんとかなるやろ!とシコシコと戦ってたところ、ラグが単発で敵旗を撤退クリで抜いて勝利。2-0で準決勝に進出だよ!
準決勝 VSOFA+α
一戦目
事前情報で倉庫はこちらの方が↑長いこと5-5やってりゃうちの勝ち、その前に4-5なってたら多分負けってことで戦闘開始。以前は10分で勝てなけりゃウチの負けって感じだったんで逆の立場になったな・・!しゅたっとが結構クリくらっちゃってて序盤で結構削れちゃったんで終始危ない状況だったな。10分ぐらいで味方旗が2コンボで撤退クリ狙われてて抜けたら終わりな場面でなんとかラグがフォローに入り回避入ってなかった?敵を俺様が落として5-4に。動画何度見直しても俺は落とすんじゃなくてまず2コンボ狙われてる味方旗を助ける動きしてないとダメやろ!て感じでした。はっきりいって抜け運で勝ったような1戦目だったな。5-3なるまでいつ負けてもおかしくなかったなあ。
二戦目
一戦目と同様に味方のチャンス1、敵のチャンス2の常に後手に回る展開に。船の重さもあるかもだけど、やっぱ一人一人の戦況把握能力のちょっとした差なのかなあとも思う。味方の耐久減ったのから順次減らされて普通に敗北。1-1に。
三戦目
1,2戦目の反省を生かして機動力では勝てないのでライン際で戦う作戦に。敵もそれをわかってて中々外には来てくれない。どうにかこうにかしてようやくライン際で戦闘できるように。お互いに決め手にかける中、一瞬の隙をついてヴェルソとラグの2コンボで5-4に。あとは数の優位を保って順当に減らしていって勝ち。まともに勝ったのは3戦目だけで1,2戦は普通に負けてた勝負だったなあ。
反省
今回の5人は普段ガッチリと5人揃わなくても、各鯖で経験をつんでいるので5-5の時5-4の時、4-5の時と各自何をすればいいのか分かってるので常に落ち着いてやれたのがでかかったかな。本番だからとビビっていつも入れてる貫通いれられなかったりとか、無駄に亀になって何もしないとかそういうのが無いのと普段見放されている抜け運がちょっとだけイイのが勝ってる原因だと思います。後は旗の安定感かな。多分俺だったらOFA戦あたりでチョロっと捕まってドカンと逆転クリ食らってた気がする。危ない場面になりそうな時は事前にFキテ!とかちゃんと言ってるしね。そこらへんは見習わないといかんなあと思いました。完全にやばくなってからF要求してもほぼ詰みだしね。
とまあなんとか決勝に行くことが出来ました!決勝は現在の模擬界で最強との呼び声も高いHONEST艦隊なので胸を借りるつもりで挑んでいきたいと思います。
普通にやったら負ける相手ですが、本番では今のとこうちらが勝ってるから今回もかつヤロ!肉模擬で負けた分帳尻あわせが本番にくるやろ!とまた皆さんを洗脳して優勝したいと思いますので応援よろしくおねがいします!
コメント