サッカーの話である。
これを大航海に例えると5-4 4-5は危険なスコアである。

ここで適切な動きが各自できるかどうかで100戦やった時の最終結果が変わってくるのである。

テーマは「シンプルにそして大胆に」

味方旗を逃がすのか敵旗を捕まえるのか火力を上げるのか亀になるのか。
各々がその場の状況で判断し味方にわかりやすく動きアピールせねばならない。

一番いけないのはどっちつかずで迷っている事。迷ってる時間分=空気なのである。明らかに判断を間違えていたら僚艦からツッコミが入るだろうし、状況は常に変化するので迷うよりも根拠のない決断で結果オーライな時もあるのだ。

バシっとハマった時の4-5は数的不利をまったく感じなくなるし、やってて面白い。「俺ずっと4-5スタートでいいや・・!」とか思ってしまうほどである。それはちょっと言い過ぎたのである。

突詰めれば5-4は95勝5敗に4-5は30勝70敗ぐらいになるのである。そうならないのは艦隊の誰かがシンプルに適切な判断が出来てないのである。

特に俺がんばれ俺じゃあまたね!

コメント

nophoto
Antonio
2013年5月6日23:12

Gee wiillkers, that’s such a great post!

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索