肉模擬の後に

2009年9月21日 ゲーム
BC会場に撤退の鐘を仕入れに行ったら何故か4時近くまで戦闘していた。
何をいってるか良くわかると思うし、俺もわかっています。

そんなわけでカサ・肉・BCと砲術家で突撃してきました。

カサ10勝3敗 7撃-3沈ぐらい

お肉12勝7敗 7撃ー7沈

BC2勝4敗 12撃ー6沈

BC7割攻略法なんて書きながら7割負けてるじゃねーか!!て突っ込みは無しです。そんな日もあるんです!”トータルで7割勝てばいいんです!

それよりも自分自身に突っ込みたいのがお肉で19戦して8回しか被クリがないのに7回も沈んだという事実。ちょっとそこらの回避使わない砲術家より軟いじゃねーか!!砲術家だからしょうがないなんて被沈は1回ぐらいしかなく、あとは全部フィリバスタだろうがバティストゥータだろうが士官だろうが言い訳できないぐらいの沈み方でした。抜けクリ以外でこんなに死んだのっていつ以来だろうか・・。

自分への罰として南米あたりで貫通・操舵アゲをしてくるかな。いやーほんと僚艦の皆さんにはごめんなさいの言葉しかでないです・・・。
10割勝利→鍵付きBC部屋を作って八百長で勝とう!
9割勝利→敵に工作員(沈没用キャラ)を送り込んで勝とう!
8割勝利→身内で10人固めて俺達TUEEEして加藤!
7割勝利↓

ここからが本番です。7割ぐらい常に勝ってるわぼけ!ってひとは釣りどんのブログでも読んでて下さい。勝ちたいんだけど中々勝てない、どうやって動いていいのかわからない、日によって勝率が偉い変わる、早くマレシャル取りたい!という人の為に書きます。途中気分を害する箇所があるかもしれませんが大人の対応でお願いします。ではいきます。

BC研究を始めて早10年になりますが、ようやく勝利の法則というものが掴めました。本来なら19800円のところ気分がいいのでタダで教えましょう。

用意するもの

脳筋ツール(脳筋ツールて何?って人は自民党にはいってVMAX君から貰いましょう
名匠大砲(カロでもキャノンでも。威力が高いほど望ましい)
まともな鉄板(金持ち装備ほど望ましい)
まともな帆(ゲルン・大スパンカなど)
回復量の多い艦隊料理(マカ和え、トムヤンクン、マグステなど)
まともな体装備(回避重視か砲撃重視にするかはその人の好みスキル次第だけど、人より良く沈んでいる自覚のあるひとは回避装備にしましょう。)

まずこれらの用意をちゃんとすることで「貴方が原因で負ける」という可能性はかなり低くなります。後は立ち回りがよければ貴方が原因で負けるどころか「貴方がいるから勝率が上がる」にステップUPしますので頑張って下さい!

実践編

まず知っておいて欲しいのが、BCにおいては脳筋が多いチームが勝つ、強いチームが勝つ、ということは必ずしも当てはまりません。

だけど「地雷が多いチームが負ける」これはガチです。地雷とは「修理しない、よく沈む(平均で1,5回以上)、もちろん外科もしない。料理は個人用、帆は誰かに直して貰う、常にどっかの僻地に旅立つそして囲まれて死んでる、何故か巡航スキル発動したまま敵地に突っ込む。無意味に突撃をくりかえす。なのに装備をケチってる」こんな人のことを言います。10人いて地雷の割合が3,4割↑だとどんなに頑張っても負けるのでその戦闘は諦めて下さい。ただ相手も地雷だらけの可能性もあるので勝負は蓋を開けてみないとわかりませんね。

1、数的優位を作ろう

さて次に勝ち方ですけど、DOLの戦闘というのは良くも悪くも完全に俺TUEEできないので連携が重要になります。実際のスポーツだとサッカーとかラグビーに似てるでしょうか。「数的優位箇所を多く作る」事によって相手が多少格上だろうとイイ勝負ができます。伝説の脳筋と言えども2,3人↑で囲めばほぼ無力化することが出来ます。

要するに「数的優位箇所を作ると勝てる」ならば「数的不利な場所を作らないようにすれば負けない」ということです。「言うのは簡単だけどさ・・、俺いつも気が付いたら孤立してるんだけど・・」てな人も多いと思います。

2、敵よりもまず味方を見よう

大体孤立してる人って敵のケツを追ってるうちに敵陣深く入り込んで孤立しているか、味方が多い、敵が多いで混雑してるので動きやすいほうに動く。などの理由で孤立して空気化してると思います。見方を変えて「敵をみるのじゃなくて、味方を見て行動しよう!」と心がけて見てください。1-1、2-2やってるところに自分が加わって数的優位にするとかね。勝率も上がるし個人成績も良くなるはずなので意識してやってみてください。

3、それでも孤立してしまったら1秒でも長く生きよう

どんなに気をつけてても孤立はするものです(周りの味方がサクサク沈んじゃったりね)。そうなったら撃沈は諦めてディフェンススキル全開で1秒でも長生きする努力をしてみてください。私はヤバイ時は「回避連弾直撃阻止」でジっと耐えています。そして1センチでも自軍陣地を目指して逃げましょう。貴方が囲まれてるということは他の場所では数的優位が生まれている可能性が高いということです。貴方がサッサと死んでしまっては囲んでた敵が他に行ってしまいますので数的優位状態が潰されてしまいます。「みんな!俺のことはいいから敵を倒してくれ!頼んだぞ!ぐふっ」と捨石RPでもして頑張りましょう。貴方の頑張りがチームを勝利に導きます。自分が耐えてる中「わーー!!」と撃沈の歓声が聞こえてきたら嬉しいヨネ!?

4沈んでしまって復帰したら支援を頑張ろう

沈んでしまって復帰したらまず巡航スキルを発動しますよね?そして戦闘地域に到着するまでにボーーっとしてるようじゃ勝率は上がりません。貴方が沈んだことで苦労してる味方のために、修理、帆、料理、外科、などなど休まずに使ってみてください。戦闘してる人たちは帆や料理などが忘れられやすいので代わりに使ってあげると味方の動きが変わって来ますよ!味方が強くなるということは自分にもメリットがあることなので惜しみなく頑張りましょう!自分だけよけりゃいいって人は結局自分にはねかえってくるのです。リアルもDOLも同じデスネ!

以上4点に気をつけてやれば安定勝率6割は達成できるはずです。「あれ?7割↑じゃないの?」と思った方は以上4点を常に心がける前提で次を読んでください。応用編からちょっと気分害する人がいるかもしれません。先にあやまっとくねゴメンネ!

ー応用編ー

1、脳筋ツールを駆使して敵、味方の実力を把握しよう

ある程度戦っていると、データが溜まっていきますので脳筋ツールでちょくちょくチェックして皆さんの成績をみてみましょう。「文句無く成績のいい人、撃沈は多いけど支援とか全くしてない人、成績は悪いように見えるが支援は頑張っている人、明らかにヘタクソな人、コイツがいるだけで負ける予感しかしない人」様々だと思います。やたら連勝、連敗する時は大体不純物が敵か味方に混じっています。その人が誰かをちゃんと見極めて味方だったら他の作戦に参加する、敵だったら積極的に参加する。などで勝率が大きく変わると思います。

2、助ける味方見捨てる味方を選別しよう

優しい貴方は、苦労してる味方がいると救出に行きたくなるでしょう。だがちょっと冷静になってみてください。その人が生きててプラスになるのか別に居てもいなくても変わらないのか考えてみましょう。ピンチな人が地雷に属する人なら迷い無く見捨てることをオススメします。実力のある人が囲まれて無力化する=艦隊攻撃力の損失 ですけど 地雷が囲まれている=他で優位を作るチャンス であるからです。地雷の爆風被害を防いで他で稼ぎましょう。

3、自陣近くで戦おう

2と連動する作戦ですけど、負けパターンの一つとして「前線で戦ってる味方を救出しにいこうとして各個撃破される」というのがあります。前半リードしてるんだけど後半逆転負けするというのは、敵陣深く押し込んで自陣からの距離が離れることで補給線が延びきってしまい数的不利が多くうまれるから起こります。これを防ぐ手として自陣近くで戦う癖をつける、最前線の風前の灯火の味方は見捨てるという作戦がとても有効になります。ちょっと可哀想ではあるけど最終的に勝てるなら多少の損失は覚悟しないといけません!4点とられても8点とればいいわけだしね。

4、俺様軍師RPはやめよう

個人的にこれらの約束事を忠実にこなしても、何も考えずに最前線に飛び出していっては死んでいく迷惑な味方がいるのは仕様がないです。その人々に「もっと自陣で戦って!」「味方との連携を意識して!」なんて戦闘中に指示してはいけません。なぜならそういう人々は自分の事だけ考えて勝手にやってるので人から指図されるとカーっとなって余計使えなくなるからです。自分で気づくのを待つか、一緒の艦隊になるのを避けるようにするのが無難です。周りをどうにかしようとするんじゃなくて、自分が艦隊の為にどう立ち回るか。を考えていたほうがメリットは多いです。頑張りましょう!

以上の基本、応用をふまえてBC連勝ライフを満喫しましょう!このブログだけじゃわかんねーよ!て人はお気軽にテルしてください。自分の分る範囲でお答えします。


GAP

2009年9月18日 ゲーム コメント (2)
黒田如水について長々と書いてゆとりの方々には申し訳ありませんでした。

本日は俺様の好みの話。GAPとは洋服屋のことじゃなくてギャップのある子が好きだ!って話。イメージ通りじゃやっぱつまんないよね!?

超清純っぽいのにいざプレイになるとア○ルベロンベロン舐めてきたり、いかにもエロそうなのにいざプレイになるとめっちゃ恥らったり、趣味が手芸だったり。超ナイスバディーなのにめっちゃブサイクだったり、超綺麗なのに公衆の面前でハナクソほじったり、食ったり。どの角度から見てもオバハンなのにセーラー服着てたり、「私天然ってよくいわれるのー」と、よくありがちな自称天然女かと思ったら本当に天然だったり、スイーツ女にあこがれて一生懸命気取ってる大学いも女だったり、自分より年上なのに童顔な子だったりラジバンダリ。

てな具合だと妙に興奮するんですよね。俺だけかな。書いてて思ったけど好きというよりも興奮するタイプだったな。だけど興奮するものがないと相手を落としてやろう・・!って気にもならないわけでやっぱり好きなタイプてことになるね。

一応俺だって人並みの判断力はあるんですよ。綺麗な子みたら「きれいだなあ」て普通に思うし、かわいくて性格もいい子みたら「この子モテルんだろうなー!」て思うしね。ただグっと来るものがないんだよな。というわけで合コンとかやっても好みが誰かとかち合ってライバル出現!てシチュエーションは中々ない純ちゃんなのでした。

ということで股間の角度が指す方向(やや左)に忠実に進んだところ、そこはBC会場でした。3日間やって24戦18勝6敗 47撃沈-12被沈と、適当にやった割にはマアマアで御座いました。模擬は勝っても負けても楽しいけど、BCって負けると時間を損した気分になりませんか?特にマレシャル目指して頑張ってる人々なんてそう思うんじゃないかなー?「俺の時間かえせー!@30勝が遠い・・・・」てな感じでね。

というわけで次回はマレシャルなりたい人必見!?BC攻略法でも書きたいと思います。これを読めば勝率UPだ!てことでソレデハ。
黒田如水は策士ではない(戦術家ではある)、野心家でもない。忠義の士であり愛の人であるという説をダラダラと書いてきた。最終回はさらにダラダラ長文です。覚悟せよ!

黒田如水のもっとも有名なエピソードは関が原で小早川を東軍に寝返らせる事に成功し、東軍大勝利の大功をおさめた長政に投げかけた言葉であろう。

長政「家康殿はアリガタヤアリガタヤと私の手を3回も握ってくれました。アッーー!!」
如水「お前はどっちの手で家康の手を握ったんだ?」
長政「右手ですけど何か?」
如水「んじゃお前の左手は何してたの?お前アホ?父の心子知らず・・・」
長政「ええ??まさか・・左手で家康を・・あわわわ父上野蛮人!!」

と、ここで長政は父の野望を知ることになるというお話だが、これは個人的にこの話には無理がありすぎるのじゃないかと思う。まず天下を取りたいのに親子で綿密なやりとりが無かったのがおかしい。息子ぐらいには本音をうちあけても良いのではなかろうか。親子も殺しあう戦国時代だから息子であっても迂闊なことは言えずテレパシーで会話するしかなかったと言われるかもしれないが、さすがにこれは大事だ。綿密な打ち合わせなしにあうんの呼吸でどうにかなる事じゃないと思う。

真相はこうじゃないだろうか。長政は本気で東軍を勝たせるために家康に味方した。父の如水は東西どちらが勝ってもいいよう黒田家存続の為に皆関が原に出張って留守になっている九州を統一して後事に当たった。それにはもちろん東西どちらかではなく長政が天下を取ろうという動きを見せたらそれに連動する狙いもあったと思う。とにかく何が関が原で起きようとも上手くいくように準備をしていた。と考えるのが自然ではないかな。

如水の分析だと、東西決戦は人材・国力の差で東軍が有利で恐らく東軍が勝つだろう。万が一に西軍が勝つとしても無傷ということはありえない。東軍が勝つだろうが最低3ヶ月はかかるはず。東西共に相当疲弊することだろう。ここで私が立って九州を統一して力を蓄えれば最大の勢力になることもありえる。東軍のために九州で西軍を牽制するために兵をあげたと言えば大義名分はたつし息子にも迷惑は掛からない。まして関が原でにらみ合ってるのに九州のことをアレコレ言う余裕は両軍にないはずだ。

と冷静に分析したとこで兵をあげることを決めるが、隠居の身分なので肝心の自分の兵隊が居ない!そこで如水はなんとポケットマネーで即席の軍隊を結成するのだった!ポケットマネーで4千人も集めたって半端ないよな!どんだけ貯めこんでたんだ・・・!今まで贅沢はせずに貯めこんだ金銀財宝をこの時に全部ばら撒いて九州に残っている百姓、ニートと山賊、ヨボヨボのジジイどもを集めた。軍隊として機能しないと思われた即席軍は如水が気前良く金銀をばら撒く事如水の類稀なる統率力で実に良く機能した。

この即席軍隊を結成したときのエピソードで面白い話がある。如水軍に参加した素行の悪い山賊、貧乏人どもが、皆一様に一回だけ貰える給料を二回三回と不正に貰っていた。如水の元にその情報はきていたんだが、何も咎めることはせずに、何度でも給料を払ったという。給料を過払いするだけでなく「集まってくれてありがとう!」と皆に声をかけて回った。それが評判になり即席軍はどんどん膨れ上がった。最初は給料だけ掠め取ろうと思ってた心無いものたちも恩義を感じるようになり実によく働いたという。損して得とれ。如水の有能ぶり、愛の人である事がじつに良くわかる話だなーと思います。

そんな九州での不穏な動きを東西両陣営も把握していて石田三成は「西軍に味方せよ」と手紙を送る。如水は「九州9カ国中7カ国くれたら西軍に味方してやんよ。九州全部って言わないところが慎ましいだろ?」と馬鹿にした返事をして敵対を表し家康には「この挙兵は全ては東軍のためにやってることであります!」と長政の立場が微妙にならないように何度も状況報告をしている。

挙兵して電光石火の如く10日前後で北九州を制圧しちゃって、南九州そして島津攻略という矢先に伝令から一報が入る。「東西決戦は一日で東軍が勝っちゃったよ。長政様大活躍だったよ!!」と。如水の読みがおもいっくそ外れて息子の大活躍で東軍が勝利。ただ、まだ天下はどうなるかわからない。石田三成が死んだだけで毛利も長宗我部も島津も健在なのだ。東軍勝利の報を聞いても如水は進軍をやめず、南九州をどんどん制圧していき、関が原から帰ってきた島津も蹴散らしてあとは城を囲んで落とすまでの段階にきていた。

後は如水にとっては長政がどう動くか、西軍の諸勢力がどう動くかに掛かってきた。そこに新たにまた一報が入ってきた「所領を全部そのままにしてくれるなら降伏してやるよ。ちょっとでも領土を切り取ろうもんなら、全身全霊をかけてお前らと戦ってやんよ!薩摩隼人なめんなよ!!・・・・マジすいませんでした!!」と超気合の入った条件降伏を島津が徳川方と結んだ。という知らせであった。それによって如水は島津攻めの口実がなくなり九州統一はできなくなった。西軍の諸将も徳川方の軍門に下って天下の趨勢が徳川に確定したことで、それ以上戦う理由がなくなり「私が九州でとった領地は全部徳川にあげますね!」と自国に戻った。

そして冒頭の有名な親子の会話に・・。
長政「家康殿はアリガタヤアリガタヤと私の手を3回も握ってくれました。アッーー!!」
如水「お前はどっちの手で握ったんだ?」
長政「右手ですけどなにか?」
如水「右手で握ってる間左手は何をしてたのだ?ニヨニヨ」
長政「ははは、父上ご冗談を。この長政さすがに分をわきまえてござる。天下などとは・・・。この戦は黒田家の大勝利ですぞ!父上には色々心配かけてアレコレとさせてしまいましたがなんとか上手くいきましたな!これからはゆっくりと老後を楽しんで逝ってね!!」
如水「うむうむ。これで黒田家は安泰じゃ。さすが俺の息子!余計な心配しちゃってごめんね!」

と、こんな感じだったのではなかろうか。息子の為に私財をなげうって九州を平定して、息子の為黒田家の為にサクっと領土を返した。長政は黒田家の天下は望まずに確実な繁栄を選択した。如水的には、これはこれで良かったと思ったんじゃないかな。

ちょー簡単に如水の一生を纏めると、小寺家の為に奔走して足を失い、豊臣家の為に奔走して信用を失い、黒田家のために奔走して身銭を失った。

こうやって振り返ってみると如水のやることなすこと裏目に出たり満足のいく結果が出なかったように思えるけど、如水的には幽閉された時点でほぼ尽きた命、最後まで燃やすことができて本望だったんじゃないかなと私は思います。なによりもこの謀略渦巻く戦国の世の中で忠義を尽くすという信念を貫けたということが、なによりも満足だったんじゃないかと!(もう決め付けている)


俺がむしゃらに働いて得た最終石高12万石、東西決戦で息子が貰った石高52万石、俺0万石、生涯通して貫いた俺の忠義の心プライスレス。

私も何時かこんなでっかい男になってみたいもんだ。女だから無理だけど。


オマケの大海戦コーナー

三日通じてコーチ艦隊に混ぜて貰いました。戦功は150、120、130ぐらいだった覚えがあります。三日通して100超えるとか自分の艦隊じゃ経験がないので紅ポは凄い艦隊だと思いますね!二日目にMVPでたし!コーチに弟子入りしないとな。

そういえば初めてスカイプ使ってDOLやったんだけど、確かに便利ですね。でも3時間でタバコ1箱吸ったんで、健康には悪いですね。タバコ吸う暇あったら手を動かせって話ですね!


前回の記事で「信長さん死んじゃったら次は貴方の出番ですよ!チャンスですよ!」と馬鹿正直にいって秀吉さんから警戒されるようになってしまった如水君。

忠義と愛に生きるのはこれほどまでに辛い事なのですね(もう決め付けている)

これ以降如水君は、秀吉の天下取りのために家臣随一の働きをみせるも、給料がほとんど増えないという冷遇に晒される。四国征伐、九州征伐と先頭にたって戦って完璧な戦果を出したのにも関わらずだ。四国のドン長宗我部元親は「黒田じゃなくて宇喜田か仙石あたりが大将だったらぜってー俺が勝ってたのに・・・!」と後に負け惜しみを言っている。

能力が高すぎて秀吉に恐れられて冷遇された。そんな事は如水自身もわかっていただろうと思う。信長に冷遇されないように卒なくやっていた秀吉と冷遇された明智を間近で見ていたんだから。それでも彼は最高の結果を出し続けた。どんなに冷遇されようとも・・!ついでにエピソード一個挟んでおくと、給料増えないのに、過去の上司の自分をぶっ殺そうとした、ゾンビになる原因を作った小寺の殿様を手厚く養っているのであった。どんだけお人よしなんだ如水君!!!まさに愛の人である。

冷遇にもめげず小田原征伐にも参謀として随行し天下統一を成し遂げてホッと一息の如水君、のんびりと茶飲んでるときにとある噂を聞くことに・・・。

秀吉「俺が死んだら次に天下とるのだれだと思う??遠慮なく言ってみ」
家臣A「やっぱ徳川じゃない?勢力二番手だし」
家臣B「伊達や毛利、前田様も油断ならんな」
家臣C「やっぱ島津っしょ!ちぇすとおおおお!」
秀吉「おまえらわかってねーなー。俺が死んだら如水めが天下を取るぞ。つうかあいつは俺が生きてる間にも天下とろうと思えばとれるんじゃないか!?」

と言っていたとかいないとか。その噂を聞いて如水は「ああ、俺はここらで潮時だな。足が不自由、顔が醜いこの俺をここまでにしてくださったのは秀吉様だ。その秀吉様に疎まれたら引退するしかねーだろJK」

とあっさり家督を息子の長政に譲るのである。このエピソードはむやみに警戒されたくない為に息子に家督を譲ったように書かれているのが多いけど、私は違うと思う。なぜなら自分の野心が露見しないように警戒されたくないなら、されないように過去にいくらでも手をうつことができたはずだから。働きぶりに見合わない冷遇はされてはいたけど「お前(如水)に天下とられちまうかも!?」なんてことは、ハッキリと言われていなかったし、そんなこと言われるとは本人も思っても居なかったはずだ。それだけ主君に尽くしてきたつもりだった。このままだと自分自身だけの問題ではなくて息子、そして黒田家に災いが起こると感じて身を引いたのじゃなかろうか。秀吉嫌いの奴らに自分が担がれて、天下がまた乱れると感じたのかもしれない。とにかく自分自身の保身のために身を引いたわけじゃないと思っています。

この引退の一件以来、秀吉の如水に対する態度が明らかに変わったという。以前までは如水が策を言うと「ふむふむ、実はわしもそう思っていたところじゃ。わしの考える事以上のを言うのが参謀の役目だろが!」と素直になれなかったのに「さすが如水君!お前らも見習えや!さすが天下人の参謀だっただけあるわ!」と素直に褒めるようになったという。秀吉もやっと如水の心の内が理解できたんじゃないかな

秀吉からの疑いが晴れたのも束の間、世渡り下手な如水さんは朝鮮出兵の作戦を巡って「三成なんぞが作戦指揮してるから上手くいかねーんだよなあ。」と正直に余計なことを言って、若手ながら秀吉に気に入られて台頭してきた石田三成と対立して結局また立場を失う。ちなみに息子の長政は如水と対立した三成をぶっ殺そうとして関が原合戦の原因を作っている。

この事件が原因で如水は、秀吉が存命のうちは秀吉、死後は長政のために働くことを決めたんじゃないかなと思います。

有能かどうかは別にして三成はこれから豊臣家の中枢を担うであろう男、コイツに親子共々嫌われてるということは、黒田家の将来が真っ暗なのは明白だ。こいつの支配する豊臣家の為に働くのはまっぴらゴメンだ。だが我が主君は秀吉だ。どんなに嫌われようとも秀吉には最後まで奉公する。秀吉が死んだら確実に世の中はまた乱れる、その時は暗雲たちこめる黒田家の舵取りをしなければならない長政のために全てをささげようと決心したんじゃないかと。

その証拠として、後に家康から「あのジジイなんの為に老体に鞭うって九州で頑張ってたんだ??」と馬鹿にされた関が原の裏で九州で暗躍した話に繋がるのである!全ては長政のためだったんだ!

ということで話も長くなったので続きは次回に。

この話で何がいいたかったと言うと「愛とは許すこと」である。許すことすなわち愛であるならば、愛をもって生きるということは残酷で辛く難しいことでもある。そんな愛ならなくてもいい!と捨てて楽になりたいとこであるけども、愛を捨てた人間に他人からの愛が降り注ぐことはないのである。

要するに愛を持たずに、事の善悪、正義が己にあるのかどうかで態度を変えたり、損得のみで判断する人は、どのような決断であっても必ず失敗するのである!なぜなら愛を持たぬ人間に愛が降り注ぐことはないからである!

と牧師の真似事をしたところで今日はこのへんで。

オマケの大航海コーナー。
肉模擬は8勝4敗ぐらいでした。成績はまあまあだけど負ける時はアッサリ過ぎて困ったチャンでした。謎の一人だけスロウの呪文をかけられたように糞重くなる原因は、どうもプリンタやらゲームパッドやらなんやらアレコレUSBに挿しまくってたのが原因ぽくて、それ引っこ抜いたら大分マシになりました。使ってなくても負荷かかってるんかね・・・?PC音痴でよくわからん。
黒田君の話の続き
前回の記事で私は黒田如水という人間を野心なき忠義の士であると書いた。
もっと付け加えるなら「愛と誠の人」愛の人といえば今大河やってる直江さんですが、ソレに似てる部分があるんじゃないかと思います。

まずは小寺のため、小寺家没落後は羽柴家の為、秀吉死後は息子の長政の為に滅私奉公したんじゃないかな。そう思わせるエピソードを書いていこう。

まずはなんといっても1年間幽閉されてもゾンビのごとく生き残ってたというところ。足もひん曲がっちゃって顔も姿も変わっちゃうそんな劣悪な環境に1年もいた。普通の人なら1週間で頭おかしくなって1ヶ月もすりゃ自殺でもするんじゃねーの?自分の境遇、天運の無さを嘆いているだけなら絶対に生きていられないのじゃないかな。自分が生きなきゃいけない、絶対に死ぬわけにはいかない理由があったからこそ耐えられたんじゃないかと。それは主君の為かもしれないし、信長、秀吉、半兵衛との約束だったかもしれないし、息子の長政のためだったかもしれない。とにかく「俺はまだ死ねんのじゃーーー!!」と気合はいってたんだろう。

牢屋から開放されたあとは歴史知ってる人ならご存知の通り秀吉に仕えて絶大な信頼を得て参謀の地位を確立する。参謀としての目立った最初の行動は毛利攻めのときの清水宗治が守る高松城を水攻めしましょうと献策した時かな。そのときのこんなエピソードがある。

水浸しになっていく高松城を見ながら秀吉が信じられないことを言う「信長様に苦戦してますので援軍ください!!マジヤベーッス!」と伝令を出せと命じた。如水が「明らかに勝負ついてるでしょ?なんで援軍なの?馬鹿なの?」と秀吉に問いただす。
秀吉曰く「カンベー君わかってないなあ。毛利といったら大大名だよ?簡単に勝っちゃったらまずいっしょ。そりゃ俺とお前と大五郎の智謀があるから楽勝だけどさ。でも簡単に勝っちゃいましたwwwとか信長様に報告してみ?殿は面白くないだろう?ほら明智君いるじゃん、彼完璧すぎじゃん。でも殿に嫌われてるでしょ?出世っつうのは能力だけじゃないんだよ!どれだけ上に気に入られるかもあるんだよ!だから君はダメなんだよ!ただの戦闘マニアなんだよ!」

そして高松城を水攻めの最中に本能寺で信長が明智光秀の謀反によって殺されたことを知る。秀吉は取り乱し信長様の後を追って切腹すると喚いた。織田の為にではなく秀吉のために仕えていた如水は「いやいやいや、ちょっと切腹待って!これってひょっとしたらチャンスなんじゃね?逆賊の明智を最初にぶっ殺したやつが信長の後を継ぐ事ができるんじゃね?」と進言した。そして西に毛利、東に明智に挟まれたこの絶望的な状況を打破する策を淡々と述べる。このとき秀吉は(恐ろしい事簡単にいっちゃう奴だ、足元すくわれんように気をつけねばならん・・!)と警戒するようになり、その後の如水に対する冷遇に繋がっていく。

この二つのエピソードで私が思うことは「やっぱり如水は忠義の士だね!」ってことです。如水は己の主君のために最善の策を馬鹿正直にいう。そこには自分の為というエゴは無い。大殿の織田信長が殺されて「チャンスっすね!」とか言っちゃったら秀吉がどう思うかっつうことは考慮されていない。秀吉にとって飛躍のチャンスだからチャンスと言ってなにがおかしいの?ってところじゃないだろうか。

政治に長けた野心家なら「信長が死んだから俺も死ぬだって?ぷぷぷ。わらわせんじゃねーよ。おめーが切腹なんぞするわけがNEEEE!どうせ上のつっかえが取れて天下取れるチャンスが巡ってきた!て思ってるだろう。ここでチャンスっすね!なんて俺が言ったら警戒されるだろうから、とりあえず猿が泣き止むまで余計な事いうのは止めて俺も泣いておこうっと。頑張って天下とってくださいよ秀吉さん。あんたの次は俺が天下とっちゃるけんね!!」ぐらい思うんじゃないかと。

この話で何が言いたかったかというと、「自分の為よりも誰かの為に頑張るほうが長続きするしパワーがでるよ!」と言うことを言いたかった。見えない重力というものに生まれてから死ぬまで押さえつけられ続ける人間というもの、重力に抗い続けながら、何かを為すのは相当なパワーがいるものである。だから何もする必要がなければ何もしなくなる、楽になろうと堕落するのは当然なのである。自分が楽をすることで困る人がいる、だから頑張るしかネーヨ!これがいいのである。

要するに、自衛隊海外派兵反対!憲法九条堅持!武装放棄!世界平和などと矛盾した事をぬかしつつ、ソマリア沖を自衛隊に護衛されながら世界一周した単なる利己主義団体ピースボートの面々は海賊船に船尾を晒してクリティカルヒットでも食らって海の藻屑となるべきということが一番言いたかったのである。
前回の記事に書いた好きな偉人3人。
どれも志半ばで倒れた人々である。(如水はちょっと違うかな)

類稀なる能力を持ちながら志半ばで倒れる。これがなんかイイわけであります。

特に好きなのが黒田如水(考高)で、僕の祖先が同じ播磨出身で一緒に戦い後に福岡に移されてからも江戸時代が終わるまで仕え続けたってのもありますけど、なんといっても彼のドラマティックな人生にとても魅力を感じるのであります。

よく彼はドラマだと陰謀ばっかり考えてたとか野心が多い人物とされがちですが、私が思いますに黒田如水は不屈の忠義の士であったと思います。終始天運に見放されながらもめげずに良く主君に仕え家を守った。

なんでそう思うかというと、如水が小寺っつうオッサンにはじめ仕えていた時のエピソードからである。

小寺家は西に毛利、東に織田と二大勢力に挟まれていて、どっちにかの軍門にくだらなければ家の未来はないという状況だった。小寺家の皆でどっちにつく?と話し合って毛利家につくことが決まりかけていたが、如水は織田家が将来毛利家をしのぐ勢力になることを冷静に分析し見極めていたので「ぜってー織田家についたほうがいいって!俺が言うんだから間違いないって!俺と息子で使者で行って上手いことやってくるからさ!(相当脚色)」の一言で小寺家家臣団も「黒田さんがいうんだから間違いないよな。じゃ織田家に決定!」と如水の意見を尊重して織田につくことを決めた。

★ 家臣のほとんどが毛利家につく意見の中、如水だけが織田家につくことを薦めた。それで「あの黒田がそう言うんだから間違いネーヨナー」と思わせちゃうんだから彼の能力、忠誠心に相当な信頼があったんじゃないかと思うわけです。

そして秀吉の取次ぎで織田に使者として行き、小寺家は織田家に仕える事が決まりかけた時に小寺の殿が「あ、黒田君には悪いけどやっぱ毛利君のほうが明らかに強そうだからそっちつくわ」と方針を変えてしまう。焦った如水は「息子ココに置いときますから僕は主君の説得に戻ります!決して逃げるわけじゃないです。嘘だと思うなら僕の息子ぬっころしておkです。じゃあ行ってくる!ノシ」と国にもどる。

如水からの報告はいつまでたっても織田信長のもとに来ない。なぜなら説得したくても織田に報告したくてもできなかったのである。説得に国に戻ったところで、「毛利につくことは決まったので、今更アレコレいうお前はもう邪魔なんです。牢屋入っといて(脚色」と幽閉されてしまう。

最初は信頼して如水の帰りを待った信長もとうとうブチ切れて「あいつなんなの!?やっぱ逃げたでしょ!最初からウチにつく気なんて無かったんだって。時間稼ぎされただけだろ。チクショウ・・!息子を血祭りにあげてその勢いで小寺なんぞ踏み潰すぞゴラァアァ!」と如水の息子長政を殺せと命じる。

★ このエピソードでも、如水と信長を取り次いだ秀吉の面目も丸つぶれで、本来なら迷うことなく息子の長政をぬっころすところであるんだけど、秀吉の参謀の竹中半兵衛は「長政をちゃんと殺しときました。スタッフで美味しく頂きました」と嘘をついて長政を匿う。竹中さんは如水は絶対に裏切ったりしていないという確信があったからこそ長政を匿ったんじゃないかなーと思うわけです。如水にすこしでも策士の影を見たら信頼できないと思うのですよね。絶対連絡する!って言っておいてぷっつり音信途絶えたら普通逃げたと思うよね。のりPも逃げたしね。でも半兵衛は如水を信じた。これは言葉で取り繕ってどうにかなる信頼関係じゃないと思うんです。忠義の士のオーラが出ていたんです!三つ子の魂百までもです!

この後の展開は歴史に詳しい人なら知ってると思うけど、簡単にいうと小寺家は信長に滅ぼされる。城の牢屋から1年間幽閉されたおかげで足が不自由になってしまい顔にでっかいデキモノができちゃってゾンビみたいになっちゃった如水が発見されて、如水は逃げたんじゃなかったんだってことが証明されるわけであります。

この話で何が言いたかったというと、普段からの行動と誠意の大切さです。その場であれこれ取り繕ったところじゃ生まれない信頼感、それは普段からの行動で生まれるわけであります!!ココだけ頑張ればいいや、明日本気出す、今回だけは俺を信じてくれ!!!俺は浮気なんてしていない!とか言ってもダメなのであります。要するに俺はダメ人間なのであります。

ということでおまけの大航海コーナー。
本日はカサ模擬に出てきました。結果は6勝8敗とひっさびさに負け越し。
ここ二日ぐらい妙にゲームが重くて回避できずに死にまくり、味方に迷惑かけまくりの沈没病に掛かっています。とりあえず囲まれたらさっくり死んでるので

「1-2ぐらいなら抜け以外で死ぬんじゃねーよ!」
「君回避の基本からやりなおしたらどうかね」

とか偉そうなこといえない状況になっています。困ったよママン。じゃあの。
私は厨二病患者です。
私は厨二病患者です。
私は厨二病患者です。
僕の好きな偉人、ゲバラ、黒田如水、ヒトラー。なんて面接じゃ口が裂けても言えません。ゲバラが好きです!なんていうと組合活動に精出すんじゃねーか?コイツ。と思われそうですね。

うちの親父は若いころに世渡りの失敗でヤケになってとある玩具と自動車部品を作っていた小さな会社で組合活動をしていた。そのときに伝説の厨二病患者と出会ったという。その患者の名前は「本宮ひろし」いまや誰でも知ってる漫画家である。

その本宮君、とにかく仕事をしない。女性社員とニヤニヤしながら雑談してるか漫画書いてるかのどちらかであったという。「君は何しに会社にきてるんだね?」と親父が聞くと「漫画を描きにきてるんです」と悪びれも無く言う。「漫画ばかり描いてたらクビになるけどいいのかね?」と聞くと「問題ありません。漫画家で食っていきますから。」

しょうがないので社内広報の4コマ漫画を書かせた。親父曰くその絵はとんでもなくヘタクソだったらしい。「こんな絵じゃプロになれないよ?素人でもわかる」と親父が言うと「いえ、漫画家に必要なのは画力だけではありませんので問題ないです。」と自信満々に言い切ったらしい。

親父は転職先を探していて今いる会社に未練もなにも無かったので、本宮君の行動をあまり責めたりせずやりたいようにやらせていた。そんな本宮君がある日同僚をぶんなぐって本当にクビになる日がきた。

「君このさきどうすんの?」と親父が聞くと「女にでも食わしてもらって漫画書きます。絶対にプロになります」と答えたらしい。そのとき親父は(ああ、こいつはヤクザか女に殺されるか漫画家になるかのどっちかだなあ)と思ったらしい。ヤクザか女に刺されずに漫画家になれて良かったですね!本宮さん!

この話で何がいいたかったかというと、天才とバカは紙一重である。天才の中二病的発想は世の中を変える可能性があるけど無能の厨二はいつまでも無能のままであるということ。ちょっとでも自分が凡人じゃないか?と疑ったら現実を見据えて頑張りましょうということが言いたかった(そんな事ひとつも書いていない)

でもやっぱり男をしては理想を追いたいよね!俺は男だ!!男だぞーーーっ!!


そんなわけでオマケの肉模擬コーナー。
前半メンツ8勝2敗後半2勝3敗でございました。後半は集中力がきれ適当にやっていた・・・。僚艦には申し訳ない。やっぱ2時間ぐらいが集中の限界だなー。
さーて馬鹿息子のために選挙いってくるぞー。

まじめに検討するならば

進次郎の選挙区に関しては民主党の候補のほうがマトモです。
私の選挙区は自民かな。若いころの関根勤に似たイケメンです。当選して頑張ってもらいたいです。

東京12区は草加と民主の戦いですが、どちらが当選してもご愁傷様です。
民主のほうは青木愛っていう候補なんですけど、千葉市民の方ならピンと来た人もいるかもしれません。市内のあちこらこちらに違法ポスター貼りまくってたアノ美人な熟女です。ググルと色々面白い事がでてくるのでおすすめであります。というかアレだけ胡散臭いのに報道でも突っ込まれないのが不思議であります。

ではやけっぱちの一票を入れてまいります。ソレデハ。
小栗旬と宮川一郎太って似てるよね?宮川と内村も似てるよね?
でも小栗と内村は似てないよね?内村とカサブランカはちょっと似てるね。

ということでカサ模擬に行ってきました。が固定メンツが誰もINEEEEEE

事前に組めたら一緒にやろうと話してたのえいさんとタカヲさん、我が艦隊のスーパーサブBobbinさん、OFAが全員AFKで途方にくれていたアバレンさんを加えて久々の野良でやってきました。

ついでに初めてカサブランカ模擬のホスト的な事をやってきました。たぐひろさんが暫く休止みたいですのでこれからはカサ参加者の皆さんが自主的に茶室を開いていただけることを希望します。22時にメンツが揃うことが稀な私が22時前にカサに居ればなるべく茶室開くようにしますけど、居なかった場合は誰かよろしくね!

でもって結果は8勝1敗個人成績は2-1、旗のお勤めは9戦でした。と野良の割には偉い成績がよかったです。ポンプ3司令修理というオーソドックスな編成でしたけど皆さんの回避力、攻撃力が水準以上ならオーソドックスな編成が一番強いのではないかなーと思います。

脳筋の個人成績が2-1でも記憶では1しか落としてないな・・・なんでだろ・・。と思っていたらタカヲさんのブログみてピンときた。「8勝1敗1嵐1ロロネ」ロロネ沈めただけじゃないか・・・!ということで実質1-1でした。サミシス。

個人的な反省としては負けてしまった対LA戦で3-4の場面で1ターン白兵粘ってもよかったかなというシーンで自ら抜けてあっさり死んだところですかね。シベルリンさんは普段は弾筋が白くて砲撃は痛くないって印象だけど、勝負どころはちゃんとスキル入れ替えててよく殺される印象あるな・・・。次から気をつけねば。デハデハ。
24戦してきました。18勝6敗で与9の被2。旗のお勤めは6戦で5勝1敗でした。与クリ40被クリ9。40門模擬だとやっぱフルに近い成績になりますね。

乙鯖出身の党員の報告によると最近やった大会で砲術旗の艦隊が優勝したとか。能登にも私が把握してるのは1艦隊(くえぽさん)ありますけど、主流にはなりえないリスキーな配分ですよね。リスキーとか言いながらもリスキー大好きな私はちょっと興味あるので1回やってみたいと思っているのでマル模擬では砲術旗を睨んだ体装備にしてやってみました。素操舵が13なんで砲術になるとカサジュス装備で操舵14回避17、マレシャル装備で操舵16回避17。マル模擬は操舵だけ合わせて職業はフィリのままでやってたのであまり参考にはなりませんでしたがフルで一度挑戦してみたいと思います。

操舵11、14、16、17、18はそれなりの経験があるので操舵変えても違和感はないのですが、回避17って中途半端な数字は未知の世界なのでどうなることやら・・。与クリ→撃沈確率と被クリ→被沈確率と全体的な勝敗・連携を見て今度どうするか考えたいですね。

で、また話はマル模擬に戻るけど、仏のキングカズことKAZUさんが偉い上手くなってて驚いた!BCでひたすら回避練習してたらしいです。努力家ですね~。

今まではW杯最終予選のイラン戦を思い出すような空気っぷりだったので(カズさんゴメンネ!)思わず「カズと中山(さひろ)にかえてロペスと城!」て叫びそうだったのですが、充分戦力として数えられる回避能力を身につけたと思います。舵の切りすぎ?で船速が死んで回避に限界がきて沈んでたりとか遠目からのクリでさっくり死ぬとかが激減してて(というか無かったかも?)それによりフォロパス出しもスムーズになってました。コツを掴んだら一直線だと思うんで頑張って欲しいデスネ!

それと気になったのが名前が長くて読めない事で有名なイナバ物置さんが連れてきた英の秘密兵器ビリーヴさん。BCで名前をみかける程度だったのでたいしたことないと勝手に思ってたら(マタマタスイマセン)、ところがどっこい俺より既に上手いじゃないか・・・!むしろ弟子にしてほしいぐらいです。さすが大英帝国層が厚いぜ!どこかの固定には入ってるんだろうか?入ってないなら人材不足に悩む固定艦隊はほっておく訳にはいかない人材ですよ!即戦力になることを保障します。

ということで毎週土曜日22時からのマルセイユ模擬をヨロシクネ!ソレデハ。
お早う御座います。パリコレに最新式数珠を出展して3年目の小泉純一郎です。普段はアナルボールとして使用できるけども葬式の時には数珠になる。そんな2WAYな商品が最近は売れ筋で御座います。

検索ワードを見てみましたら大航海目当てじゃないワードからうちのブログにたどり着いてる方が結構いました。今日はそのワードを晒したいと思います。

1 シャワー 浴びる タイミング
タイミングについてはその場の空気を読んで!としか言い様がないですね。えなり君のものまねで「先にシャワーあびてこいよ」とか言って緊張をほぐしてあげて女性に先に行かせると良いと僕は思います。

2 姫tv クイズタイム小学生動画
検索ワード上位に入るのがコレ。サンキョウという中古車屋がクイズタイム小学生のパロディCMをやっていたことまで知ってる人はいるのかなあ?

3 素股 失敗
マジレスすると素股を失敗する事は大航海に例えると模擬大会に装備ナシでウッカリ出場するぐらいの確率ではないでしょうか!?あ、そういや一人居たな!

4 ドラゴン素股
ドラゴン桜という漫画はネカフェでちょっとだけ読んだことありますけどドラゴン素股については全くわからないですね。素股の技の名前なのかな?でもどういうプレイなのか全く想像できないな。

5 リオ2 エロ画像
パチスロの台の事だと思います。本家のパチスロ台が既にエロ画像みたいなもんなのでパチンコ屋に行って負債と股間を膨らましてくるのが良いかと思います。

6 MU 大明神 キーン
大明神が何かはわかりませんが、MUはネトゲ、キーンはレアドロップするときの音のことだと思います。僕はこのゲームやってたことあるんですけど、相当なクソゲーです。でも宝石が出た時のキーーンって音はなんともいえない快感だった記憶があります。運営が犯罪に絡んでるんじゃないか?と疑うほどの脅威のアカウントハック率を誇るゲームでした。

7 テニス 乳首
世の中にはいろんなフェチの方がいるんですね。

8 中島啓江 デブ
全くもってその通りの検索ワードなんで検索するまでもないのでは無いでしょうか

9 女性テニスプレーヤーの透け乳首 外国人
スケ乳首率が高すぎるので逆に日本人の透け乳首を探したほうがレア率は高いと思いますね。

10 サフィーナ デブ
動けるデブって素敵ですよね。

11 東南アジア エロ画像
これも大航海に関係ない検索で上位にくるワード。最近は日本でも東南アジア女性を見かける機会も増えましたので勇気を出してナンパしてきたほうがいいかもしれません。大部分は木像みたいな顔してるけどたまーにめっちゃ可愛い子いるよね!?

12 捕鯨柔和論
これは僕も以前ツボにはまってよく見ていました。ポケモン並のロングセラーですね!

13 東郷平八郎の乱
マジレスすると東郷は反乱なんてしてないどころか世界三大提督にあげられるほどの英雄で御座います。後の二人はよくわからないです。仏?西?の侵攻をとめたネルソン提督?(うろ覚え)とジョニーデップじゃないすかね。そして正しくは大塩平八郎の乱ですね。刀狩とおやじ狩り、ケントギルバードとケントデリカットも間違いやすいので使う時は間違えないようにしましょう。

まだまだ単発検索キーワードはあるのですが今日はこのへんで。さらば

友愛模擬

2009年8月12日 ゲーム
友愛でお馴染み次期総理予定の鳩山さん。

巷では特アに日本売却予定だとか鳩より脳みそが小さいだとか色々言われていますが、テレビで友愛を語る鳩山さんをみてるうちに「ひょっとしたらこの人は本気で友愛で日本が、そして世界が平和で豊かになると思っているのかもしれない・・!!」と思うようになりました。友愛を語る鳩山さんにやましい所は一つも感じませんっ!惜しむらくは進むべき道を誤ってるかもしれないということですね。政治家というよりは宗教家のほうが合っていたのではないかと。友愛教、そんな宗教があれば僕も是非入信してみたいものです。

そしてこの間の肉模擬

8勝6敗 個人成績は6-6

久々の模擬ということもあって、適当にやっちまった感が否めない。2戦目まで私が鐘を持ってない、ミリバンにいたっては船装備すらしてないで出撃してました。友愛精神があれば防げた凡ミスですね。戦闘内容も友愛が足りなかったように思います。それにしても友愛って便利な言葉だな!リアルでも多用することにしよう。


小雪っ!そこに友愛はあるのか!?

のりPがマンモス気持ちイイィィィイイイ覚醒剤を使用してたとして捕まっちゃいましたね。おまけで押尾先輩も捕まってましたね。友愛で満ち足りてりゃそんな薬に頼ることもなかったんじゃないでしょうか。

お二人にアドバイスするならば、そんな薬に頼らずともタバコを1本用意しまして、中の草を4分の1ほど取り出して、あいた隙間に一味唐辛子をこれでもかとブッカケル!そして最初に取り出しておいた草で埋めてソレを吸うと同様の友愛感を味わえますので刑務所からでましたら是非お試しあれ! ソレデハ
ガンダムと大海戦
ガンダムと大海戦
ガンダムと大海戦
大海戦1日目終わった後にお台場のガンダムを見にいったんだけど、想像以上にリアルででっかくてカッコヨクて驚いた・・!

「真夜中だし人も居ないだろうしカッコよかったら盗んできたろか」ぐらいにナメテたんだけど盗むってレベルじゃネーヨ!!まあちゃんと警備員もいましたので良からぬことを考えてる人はやめましょうね!


話かわって海戦の話題。

自分的には身元隠してたつもりなんだけど(ネカマプレイでダーリン見つけるために)意外と皆さんにばれてたんで公表しちゃうと1日目MVPになれました!!セカンド乙って所ですけど取れて素直に嬉しいですね。

スキルは砲術水平弾道12速射8回避4操舵7っつう中途半端キャラだったので、回避は捨てて防御力UPの装備をつけて(100ブーツ、盾、鉄仮面ね)砲撃の威力不足を補うために操舵は捨ててコマンダーと水平本を付けてました。

前回の海戦は砲術水平弾道11でちょっと火力不足を感じてて、12になったところで大してかわらないんじゃね??と不安だったのですが12だと意外と落とせるんですネ。旗艦以外は連弾防御使ってる率低いってのも幸いしたかもね。あと速射8あるとキャノンでも抜け毎ターン狙えるってのも意外だった。そこら辺適当なんで結果オーライでしたわ!

小泉のようにスキルが揃ってないのでアレコレやると絶対に上手くいかないと容易に想像できたので、幾つか作戦を考えました。

1外からスナイプしてるやつをスナイプする。

2味方旗艦を落とそうと必死になってるやつをスナイプする。

3敵旗を必死に守ろうとしてる敵をスナイプする。

この3スナイプ作戦を軸にやってきました。1と2は敵が紙装甲になってる率が高いのでショボイ大砲の私でもクリさえ当たれば落とせます。

3は回避入ってる率が高いのですが無理な旋回をする人が多く、クリを当てやすい、白兵に入りやすいので狙ってました。

1日目はこれを忠実に守ってMVP獲得!2日目はちょっと勘違いしちゃってアレコレやろうとして空回りだったかな・・・。3日目は前日の反省をして基本に戻って頑張れました。分をわきまえるって大切なことだねっと思った三日間でした。

ということで紅ポの皆さん3日間ありがとう御座いました!

オマケの写真は1、2枚目オスマンヤンキー、略してマンキーに絡まれる図
3三十路っ娘倶楽部立ち上げ(バックダンサーロメリーノさん)腹筋公演のように世界を回りたいと思います。皆見に来てね!! ソレデハソレデハ


水泳なんぞ甲板戦並に興味が無いのですが、テレビをつけたらたまたま世界水泳がやっていたのですよ。

で、女子平泳ぎの準決勝だったんだけど韓国の選手で
「チョン・ダレ」って選手が紹介されたんですよ。

世界で最低10人は「チョンはお前だろ!!」とテレビに突っ込んだはず・・!俺はその中の一人だぜっ!残りの9人の皆さん、大航海時代notos鯖マルセイユに一際輝く黄金水商会、目田民王党で一緒にやらないか?貴方の入党心待ちにしております。



話題をかえて大海戦のお話。明日は多分ポルトガル・ネデVS英・ヴェネ・オスマンだと思うんだけどサブキャラのネデっ子で参加してきます。

東地中海にネデ旗はありませんから、クエ受けはヘルデルが最寄になりますね。クエ受け忘れたら自動的にゲームセットで御座います。めっちゃくちゃ緊張するぜ・・・・。とりあえず用意してヘルデルには移動しとこう・・・。ああ、船も忘れないようにしないと!

いまだに何時かの海戦で出撃しようとしたら船がクリッパーしかなかった事件がトラウマになってる純ちゃんなのでした。ソレデハソレデハ。
ヴェルソーさんのブログに甲板戦のことが書いてあったけど、まじ勘弁してほしいですわ・・!陸上戦ってあの劣化RPGみたいな戦闘のやつでしょ?(陸上戦好きな人ゴメンナサイ)あんなのやるならドラクエでひたすらスライムしばいてるほうがマシだわ!”!あっち向いてホイでいいわ!サイコロでもいいわ!

光栄ですから無双みたいにしてくれるならまだいいけど、ターン制はないわな・・・。甲板戦始まったら俺寝るかコンビニにタバコ買いに行くわ!そんなん実装されたら俺は軍人をやめるぞーっ!日本実装しなくていいから甲板戦はやめてくれえええええ。て今と変わらんじゃん!

ん、待てよ。今までの大幅な変更のUPはパッケージを買わないとできなかったはず。旗艦同士白兵になったらポーーンて音がなって「○○○にUPデートしませんと甲板戦はできません」とか言われて甲板戦にならないんだよね?そうだよね?

せめて陸戦BCでも開催してそっちでやっててほしいわ・・・。今まで肥畜として従順な納金奴隷として生きてきましたが、さすがにこれは反対せざるを得ない・・・。

断片的な情報しかないですし行方を見守るしかないですね。脳筋な人々涙目なUPデートにだけは成らないことを期待しましょう。ソレデハ。
大会も終えて暫くのんびり過ごす方も多いのではないでしょうか。
またカサが過疎るのかな・・・。だが真の脳筋に休みはないのだぁぁあ!

てなわけで次の大会まで期間はあるでしょうし、実験的な艦隊編成やらを試すいい機会だと思うわけで、僕の考えた最強?の艦隊を皆さんに披露したいと思います。

1 旗砲術(重量) 2345番艦 ロワイヤル 
  艦隊名 重量ロワイヤルズ

旗は名フルでもつけてブーンして撃沈を狙う!ロワは適当に白兵!さっくりこちら撃沈されて涙目になるか、相手の名倉が悲惨なことになるか二つに一つや!そのうち皆戦ってくれなくなる。「俺らの事が怖いから皆戦ってくれないんだぜ・・ヤレヤレ」とか言い訳すれば、強すぎて対戦者が現れてくれない最強ボクサーみたいな気分を味わえるはず。

2 1~5番艦 フィリポンプ
  艦隊名 浦和ポンプキンヘッドダイヤモンズ

資材?水?沈まなけりゃ足りるんじゃね?沈まないことを前提に、パスも出しやすく、安全な場面を多く作れる艦隊。これ冗談じゃなくて本気でヤレルと思ってるんですけど、毎回皆さんに笑われて終わる構想の艦隊。誰か試してみて!!!

3 旗フィリ(ポンプ)2斥候(ポンプ焼き討ち耐砲撃など)345稼ぎ(司令・修理・外科・仕込みなど)
  艦隊名 出稼ぎ労働者艦隊

長期戦を見据えた艦隊。でも短期戦だってイケルわよ。上手い人がやれば攻守のバランスがとてもよく、機動力も維持できる稼ぎ3人に、削り役の斥候、敵のマークとパスが出せる旗の配合。賞金稼ぎって最上級者向けの職業だと俺は思ってるんだけど、使いこなせたらこれほど強い職もないんじゃないかなーと僕は勝手に思ってます。逆に言えば上級者じゃないひとがなったら、エアージョーダン(冗談じゃないかと思えるほど空気な人)と呼ばれること必至。基礎となる砲撃白兵スキル共に揃っていて尚且つ中の人たちがとても上手ければ(スキル切り替えの速さ、判断的な意味で)、とっても強い艦隊になると思うんですがどうでしょうか!?

主なのはこんなもんで、後は砲術5(燃料は片道だけ艦隊)士官5(正規軍艦隊)とかアレコレ考えたけど試して見たいのは上の三つかなあ。

とか妄想してたら今日は実家に帰る日だったの忘れてた・・!

やっぱ違うなあと再確認した小泉純一郎です。
あ、ちなみに結果はベスト16止まりです。応援してくれた方々ありがとう!&ごめんなさい・・・。

自分らの実力の50%ぐらいしか出てなかったですね。
普段どおりやれてたのはzinovyさんぐらいでしたね~。やっぱさすがや。

私は旗で出場してきたわけですが、過去2回の大会より明らかに固くなってたなあと思います。前回、前々回は言い方悪いけど「おめーら頼りならんから俺がどうにかしてヤルワ!!お前らとりあえず生きとけ!俺が首とってくるわ!」ぐらいのスタンスでスイスイノビノビやっておりました。

今回は下馬評も高く、私自身も「この艦隊ならイケル・・!」という自信みたいのがありました。そして「俺がやったる!!」から「お前ら任せた!!」と気持ちに変化が。まあそれが良かったか悪かったかは分らないけど、いたるところで消極的になってしまったのは否めないなあて感じです。100%自分の実力を出してないのは明らかだったなあ。手をぬいて勝てる相手なんぞ居ないわけですから負けて当然でしたね・・・。

反省と総括はきっちりとやって、次にいかせたらなと思います。ミリバン、ギュリオさん、ヴェルソさん、ジノビさん有難う御座いました。そして運営チームの皆さん夜遅くまでご苦労様でした!ほんとあり難いッス!ああああ優勝したかったなああああ。てことでソレデハ。
ELVE ポテポテ 青帆さんと対抗戦してきました。

皆さんご存知ELVE、E鯖から来たエリート艦隊ポテポテ団
どちらもはっきりいって強いし優勝の可能性は十二分にあると思います。

だから予選で僕らの為にやっつけちゃっておいてくれ!
ということで動画はっつけておきます。参考になれば幸いです。

http://zoome.jp/koizumi/diary/196/  ELVE
http://zoome.jp/koizumi/diary/197/  ポテポテ

攻略の糸口は掴めたでしょうか・・・?
逆に俺らの弱点晒してるだけだったりしてな・・・!!

まあいいや大会ガンバッテキマース。
また記事が消えたぜ・・・。

今日書いた記事の内容をざっとまとめると・・・・・


大会は平常心で実力を100%コンスタントに出したチームが優勝する!

あれっ?なんでうちらシードだったんだろ。マアイイカ。

それじゃ優勝経験の無い俺さまが優勝するコツを伝授するぜ。

大学試験の5分前に参考書必死に読んでる奴はその時点で負けフラグだぜ!どっしりと構えて周りにガンを飛ばす。そして喧嘩になり試験官に追い出される。そんな殺伐とした雰囲気がいいんじゃねーか。

ちなみに僕は試験日を間違えて(既に1日過ぎていた)家に戻るわけにもいかず、しょうがないので朝からパチンコ屋に並んで開店から打って4万負けた。

要するに俺に課せられた最初の試練は大会会場に時間通りにちゃんとログインすることである!日曜日の21時開始でいいんだよね???俺めっちゃ不安!!!


って内容の記事でした。なんで消えるんだろ・・・・。不思議。

< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索